インプラント周囲炎治療で長持ちさせる
インプラントは,顎の骨と結合し噛み合わせの支えとし機能しますが,本来の歯と同様に歯周病になることがあります. 生来の歯のことを天然歯と言いますが,インプラントは天然歯の3倍歯周病になりやすいと研究結果から考えられています....
その1:成功率の高いインプラント治療はもちろん重要であると考えます.そのためには,,,
インプラント治療は,口腔に対して手術を前提とする治療ですので,歯科治療の片手間に簡単に行う治療ではないように思います.しっかりとした検査を行った上で治療計画を立案し,患者様に内容を検討していただきお申し込みを受けてスタートし,かつ計画の通り完了することが求められるのではない...


その10:同時に歯科治療全般をカバー
当院はインプラント治療専門医が治療を行う医院ですが,歯周病治療,顎関節治療,虫歯治療と行った3大歯科疾患をはじめとして,特殊な義歯による噛み合わせ治療,セラミックを用いた審美歯科治療をなど,およそ歯科医院で行なっている保険治療や特殊な自費治療まで守備範囲が広くご安心いただけ...
その9:ワイドに10年インプラント保証
インプラント治療は自費治療である上に高額になることがあります.それは仕方のないことですが,その治療に保証をつけてほしいと思われる方もいらっしゃると思います.当院は医療保険会社に認定を受けた歯科医師が担当しておりますので,日本国内であればお住まいが変わってもインプラントの再治...
その8:歯肉移植術で長持ちインプラント
歯を失うと,周囲の歯肉が急激に縮小してゆきます.歯肉というのは歯の周りにあり硬い歯茎のことを指すのですが,この歯肉は歯を感染から守る役割があります.インプラントが良好に長期間(20年以上)使用できるかどうかは,この歯肉があるのかどうかということが非常に重要であります.このた...
その7:ピエゾサージャリーで低侵襲治療を実現
ピエゾサージャリートは,超音波による振動によってインプラント治療や口腔外科治療を低侵襲で行うことができる装置です.インプラント埋入手術は基本的にドリルにて行いますがこのピエゾサージャリーを用いると出血と振動が少なく患者様の負担が少ないのが特徴です.また上顎骨臼歯部の骨再生手...


その6:他の医院で行った治療でも大丈夫
患者様の中には,昔インプラント治療を他の医院でしたけれども様子が悪いからみてもらいたい,なんとなく調子が悪い,転勤してきたがメンテナンスしてほしい,とご相談を受けることがあります.当院は他の医院で行ったインプラント治療であっても不具合があれば治療を行なっております.紹介状が...
その4:道北唯一のフォトファンクション装置
フォトファンクションは日本語で光機能化装置と言われていますが,特殊な紫外線波長をインプラントに照射しインプラント埋入を行うと,インプラントと骨の結合が2−3倍向上するという技術です.インプラントは長く使用できる要素として,このインプラントと骨が高い結合面積を獲得しているかと...

